top of page
がたがた(叢生.八重歯)
Crowding
叢生(そうせい)とは、歯列に十分なスペースがないために、歯が不ぞろいに生えたり重なり合ったりしている状態です。
【症例】30歳 がたがたの症例 上顎舌側矯正、下顎唇側矯正

BEFORE

AFTER
主訴
前歯が出ていて、でこぼこしているのが気になる。
診断名
上下顎前歯の唇側傾斜および下顎の右側への偏位を伴う叢生症例
年齢
30歳1ヶ月
治療に用いた主な装置
マルチブラケット装置(ハーフリンガル)、歯科矯正用アンカースクリュー
抜歯部位
上顎両側第一小臼歯および下顎右側第一小臼歯左側第二小臼歯
治療期間
3年2ヶ月
治療費概算
1,650,000円(税込)
リスクと副作用
痛み・歯根吸収・失活・歯肉退縮・治療後の後戻り
【症例】11歳 がたがた、八重歯の症例 第一期治療〜二期治療

BEFORE

AFTER
主訴
八重歯が出てきそうで出てこない
診断名
上顎犬歯の萌出障害を伴うAngle Class II 叢生症例
年齢
11歳2ヶ月
治療に用いた主な装置
上下唇側ブラケット(セルフライゲーションクリアブラケット)
抜歯部位
上下顎左右第一小臼歯
治療期間
1期治療〜2期治療合わせて 4年5ヶ月
治療費概算
1,100,000円(税込)
リスクと副作用
痛み・歯根吸収・失活・歯肉退縮・治療後の後戻り
【症例】37歳 ガタガタ症例 上下舌側矯正

BEFORE

AFTER
【症例】27歳 がたがた症例 上下唇側矯正

BEFORE

AFTER

症例
Case
bottom of page